※2021年2月決算データ反映

主要な日本企業の業績、財政状態、キャッシュフロー、株主還元状況について過去10年分のデータをグラフ化しています。

データソースはMorningstarおよび有価証券報告書です。

今回はセブン&アイ・ホールディングス(SVNDF)をご紹介します。

基本情報

会社名株式会社セブン&アイ・ホールディングス
ADRティッカーSVNDF
創業2005年
上場2005年
決算2月
本社所在地東京都千代田
従業員数58,975
セクター一般消費財
S&P格付
監査法人有限責任 あずさ監査法人

地域別情報

地域別売上構成比

地域別売上高推移

セグメント情報

セグメント別売上構成比

セグメント別売上高推移

セグメント利益推移

セグメント利益率推移


国内コンビニ(セブンイレブン)と金融(セブン銀行)の2つがめちゃくちゃ儲かってることがよくわかります。

業績

キャッシュフロー

バランスシート

資産

負債純資産

株主還元

自社株買い情報はFY16以降

連続増配年数

不明

過去7年の配当成長

年率+5.4%

この7年で配当は1.4倍になりました。

過去の株主リターン(年率、配当込み)

うまくデータ取れず割愛

バリュエーション指標(2021/6/26時点)

予想PER:不明 最新情報はこちら

配当利回り:2.1% 最新情報はこちら

コメント

セブン&アイ・ホールディングスは国内トップのコンビニエンスストア「セブンイレブン」を傘下に抱える持株会社です。2005年にセブンイレブンジャパン、イトーヨーカ堂、デニーズジャパンの共同の株式移転により設立されました。

事業セグメントは以下の6つ
国内コンビニエンスストア
海外コンビニエンスストア
スーパーストア
百貨店
金融
専門店

国内コンビニは言わずと知れたセブンイレブンですね。私は社会に出て一人暮らしをしてからずっとセブンイレブンのヘビーユーザーです。

海外コンビニも同じくセブンイレブンブランドですが、ガソリン販売を行っている点が特色としてあげられます。

スーパーストア事業はイトーヨーカ堂です。百貨店はそごう・西武。

金融はセブン銀行を中心とした事業です。グループ店を中心に全国で2万5千台以上のATMを設置しています。

セグメント利益率を見ると一目瞭然ですが、稼ぎ頭は国内コンビニと金融です。

国内コンビニの事業利益率は25%、金融のそれは29%。高いマージンです。コンビニでは割高とわかりつつ買っちゃいますから、自分の感覚とも一致します。セブン銀行のATMもよく利用してます。

財務データを見てみましょう。

FY20(21年2月期)の売上高は5.76兆円で前年比▲13%と減収。COVID-19の影響で全事業が減収となりました。国内コンビニは▲5%程度ですが、海外コンビニや百貨店が20%超の減収。

FY20の純利益は1792億円で前年比▲18%。新型コロナウイルスの感染対策費用として405億円の特別損失を計上。

FY20に総資産が増加しているのは、6000億円近い追加借入のためです。

配当はあまり伸びてません。自社株買いもほとんど実施していない。あれだけコンビニが儲かっている割に株主還元は寂しい印象を受けました。低収益の他事業を抱えているのでこうなるのでしょう。