※構成銘柄等の情報アップデート(2018/11/28)

米国はリーマンショック以降の景気拡大期間が10年目に突入しています。緩和的な金融政策や減税という追い風があるのは事実ですが、力強い企業活動こそが景気回復の原動力です。

米国経済を牽引しているのが、アップルやフェイスブック、マイクロソフト、アマゾン、アルファベット等の大手ハイテク企業です。

そんな元気な新興企業の多くが上場しているのがナスダック市場です。その中でも時価総額が大きい企業が選出されているのでがナスダック100指数です。これをベンチマークとするETFのパワーシェアーズ[QQQ]をご紹介します。

  QQQはこんなETF

概要

ナスダック100指数に連動する。ナスダック100指数とは、ナスダック市場に上場している金融セクター以外の時価総額の大きい企業100の株価を時価総額加重平均した指数です。

 

経費率

0.20%

 

組入銘柄数

103銘柄

 

上位構成銘柄

ティッカー 銘柄名 比率
AAPL アップル 10.9%
MSFT マイクロソフト 10.6%
AMZN アマゾン・ドット・コム 10.0%
GOOG アルファベット C株 4.7%
FB フェイスブック 4.2%
GOOGL アルファベット A株 4.1%
INTC インテル 2.9%
CSCO コムキャスト 2.8%
CMCSA シスコシステムズ 2.3%
PEP ペプシコ 2.1%
AMGN アムジェン 1.7%
NFLX ネットフリックス 1.5%
ADBE アドビ・システムズ 1.5%
AVGO ブロードコム 1.3%
COST コストコ・ホールセール 1.3%
PYPL ペイパル 1.3%
TXN テキサスインスツルメンツ 1.2%
NVDA エヌビディア 1.2%
SBUX スターバックス 1.2%
GILD ギリアド・サイエンシズ 1.1%
BKNG ブッキング・ホールディングス 1.1%
WBA ウォルグリーンズ・ブーツ・アライアンス 1.1%
CHTR チャーター・コミュニケーションズ 1.0%
QCOM クアルコム 0.9%
MDLZ モンデリーズ・インターナショナル 0.9%

上位10社構成割合:55%
上位25社構成割合:73%

 

セクター構成

 

売買回転率

4%

 

分配金利回り

0.8%

 

過去10年リターン

年率+19.9%(配当込み)

 

    ハイテク中心の優良企業集団

ハイテク大手の影響力が大きいです。アップル、マイクロソフト、アマゾンはそれぞれ単独で10%を占めます。アルファベットも約9%あり、少し落ちてフェイスブックが4%ほど。この5銘柄でQQQ全体の45%を占めます。その後もインテルやシスコシステムズなどハイテク企業が続きますが、製薬会社や飲料メーカーも一部います。

昔なかった銘柄としては飲料・菓子大手のペプシコ(PEP)があります。ペプシコは昨年2017年末に上場市場をニューヨークからナスダックに変更しました。取引所ではなく店頭市場に変更するメリットがあるのかどうかはよくわかりませんが、とにかくQQQにペプシコが加わったのはグッドニュース。他飲食系としてはスターバックス(SBUX)やモンデリーズインターナショナル(MDLZ)などがいますね。

株価伸長著しいネットフリックス(NFLX)やアドビシステムズ(ADBE)の構成比率が以前より上がってます。

経費率は0.2%と安心して長期保有できる水準。

分配金利回りが0.8%と低いですが、アマゾンやアルファベット、フェイスブックといった無配の大型企業をこれだけ含んでいるので仕方なし。その分、将来の配当成長が期待できます。

ここ最近(2018年11月現在)、アップルやアマゾン、フェイスブックなどの株価は冴えない展開が続いていますが、それでも過去10年リターンは年率19.9%とS&P500の14.1%を大きくアウトパフォームしています。

ハイテク大手の成長力を取り込みたい。でもディフェンシブ銘柄もそこそこ保有してポートフォリオのボラティリティを抑えたい。そんな投資家にはQQQが合ってそうかな。バリューとグロースがほどよく混ざっています。ややグロース寄りではありますが。米国経済の成長をガンガン取り込めるETFです。