たばこ会社は高収益で有名です。

たばこは嗜好品ということもあって利幅は大きいです。最近はアイコスなどの加熱式たばこの開発が盛んではありますが、基本的に多額の研究開発コストをかけることはありません。昔からあるブランド製品を淡々と製造しているので、頻繁な設備の入替えも不要です。

 

世界のたばこ会社大手4社の収益性を比較してみました。エントリーは以下の4社です。

フィリップ・モリス・インターナショナル(PM)

アルトリア・グループ(MO)

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)

日本たばこ産業(JT)

※「JT」はティッカーシンボルではありません。

 

売上高(2016年度通期)

※BTIとJTについては2016年度平均レートでドルに換算しました。

収益性とは関係ないですが、先ずは規模感の確認です。PMがトップです。しかし、2017年にBTIがレイノルズ・アメリカンを買収したので、今後はBTIがトップになる見通しです。

MOとJTの規模は同じくらいですね。

 

粗利率

粗利率=粗利益 / 売上高

粗利率は製品の直接的な収益性を表します。

BTIが頭一つ抜けています。2016年度一時的なものではなく、BTIは過去10年以上75%前後の粗利率をキープしています。

 

営業CFマージン

営業CFマージン=営業CF / 売上高

営業CFマージンは15%を超えると高収益と言われます。海外3社は15%どころかその2倍の30%をも超えています。儲けっぷりがわかりますね。

微差ですがBTIがトップです。

 

純利益率

純利益率=純利益 / 売上高

純利益率は売上高のうちいくらが最終的に株主の取り分として残ったかを示します。

日本の上場企業の純利益率の平均は、う~んどうでしょうかね、、感覚では5%未満でしょう。7%以上あったら優良企業に入ります。

海外3社の純利益率はいずれも25%を超えています。BTIに至っては30%を超えています。こんな会社日本では見たことないです。海外3社と比較すると見劣りしますがJTも超高収益です。

 

BTI儲け過ぎ

やっぱりたばこ会社はどこも高収益でした。

今回比較してみて思ったことは、BTIスゲーってことです。BTIは英国ADRなので現地源泉税がなく税務的にもお得な銘柄です。

 

(参考)各社の銘柄分析記事です。

JT以外の3社は個別に分析記事を作成しています。興味がある方はご一緒にどうぞ!

フィリップ・モリス・インターナショナル銘柄分析

アルトリア・グループ銘柄分析

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ銘柄分析