嫌いな言葉があるんです。
それが自立という言葉。
一見するとポジティブ感に満ちている言葉ですが、私は大嫌いでこの単語を受け入れることができません。
一人暮らしを始めてから余計に無理になりました。
なんで嫌いかと言うと、この世で自立している人なんて一人もいないと思っているからです。
自立という言葉は一般的には、親元を離れて自分の給料で自活することを指します。
要するに親を頼らずに、自分で働いて稼いだ金のみで生きていけるようになること。
最近は高校や大学を卒業して社会人になっても、実家暮らしを続ける人が多いようです。
私の会社の同僚の話をさせてもらえば、女性は実家から通っている人がたくさんいます。
男もちょくちょくいます。
一人暮らし=自立
実家暮らし=自立できていない
という見方もあるかもしれません。
もちろん、実家暮らしでも親に月10万円くらい入れている人もいるかもしれませんが。
まあ私の周りではせいぜい3万円くらいを入れている人が多い様に思う。
別に実家暮らしが悪いというのが私の意見ではないです。
実家暮らしであろうと、一人暮らしであろうと、どちらも自立はできていないと言いたいです。
なぜそう思うかって言うと、人は必ず社会の存在を頼りに生きているからです。
自分一人の力で生きている人は皆無だと思うからです。
日本って豊かですよね。
電車に乗れば高校生がスマホいじっているし、スタバ行けばたくさんの人が600円もするフラぺ飲みながら高級なMacBookでカタカタやってるし。
スタバで勉強している高校生なんてどんだけ金持ち学生なんやろww。
なんで日本が豊かかと言えば、経済が発展しているからです。
生産性が低い、インプットの割にアウトプットが低い、長時間労働がダメ、と言われ続けている日本社会ですが、日本で生活している者の実感として日本は素直に豊かで恵まれた国だと思いますよね。
それぞれの人が自分の得意な分野にリソースを集中させて仕事をして、全体の利益を最大化することで経済は発展していきます。
比較優位って奴でしょうか。
こうやって経済が発展していくと、人はどうしても社会に頼って生きていかざるを得ないことになります。
すべての人が自給自足だと効率が悪いから、比較優位がある分野に各人が仕事を集中させているのが経済です。
私は経理部として某上場企業の決算をまとめていますが、これじゃ飯は食えないです。
文字通りの「ご飯」っていう意味です。
だって、私は稲作をしているわけでも野菜を育てているわけでも家畜を飼っているわけでもないですから。
食料はすべて市場で調達していますよ。
具体的には、セブンイレブンとかファミマ、大戸屋とかの常連です。
あ、あと近所のスーパーマーケット。
食事だけじゃなく、衣食住のすべてを社会を頼りに生きています。
社会様様です。
「衣」について。
衣類はユニクロで買うことが多いです。
スーツはスーツカンパニーかな。
Yシャツの洗濯は近くのクリーニング屋さんにお願いしています。
自分でやることと言えば、ボタンが外れた時に自分で付けるくらいかな。
(めっちゃ不器用ですけどね、それ位はなんとか自分でできるんです!)
「食」について。
食事はまったく自炊しません、、いえできません。
今まで作ったことある料理は、おにぎり・納豆ご飯・豚肉の生姜焼きくらいです。
(最初の二つは料理ではないか!?)
朝ごはん代を節約するために週末におにぎりを作り置きしておこうと思ったことがありました。
自分でご飯炊いておにぎり作ってサランラップにくるんで冷まして冷凍する、という作業だけで汗ダラダラで何時間も掛かりましたね。
で、「あ、これ無理やわ」って思いました。
おにぎり作るだけ挫折したくらいだから、他の料理なんで言うまでもないです。
食事はすべて外食もしくは中食(お惣菜買って家で食べる)です。
「住」について。
家は賃貸住宅です。
毎月家賃払って住ませてもらっています。
当たり前ですが、自分で家を建築するなんて無理なんでお金払って家を借りてます。
程度の差はあれ、あなたもそうですよね?
お金を払って市場から社会から製品やサービスを購入するから便利で豊かな生活を送っているわけですよね。
そりゃ、当たり前??
自分で金稼いで、その金で買っているんだから誰にも文句を言われる筋合いはない。
むしろ日本経済に貢献している。
そうだと思います。
自分で稼いだ金で物を買っているんだから、それでいいわけです。
でも、それを以って金を払っている自分が偉い、金を払っているんだから物を買えて当然という意識はちょっと違うんじゃないかなって思います。
お金なんて、特に財布に入っている紙幣なんて、本当に幻想でしかなくこれを無人島に持って行っても何の価値もないわけです。
円札もドル札も一緒です。
世界の基軸通貨であるドル札をアフリカ奥深くの原住民族が住む集落に持って行っても、なんの価値もないでしょう。
お金はそれと交換に商品とかサービスを提供してくれる事業者がいるから意味を持つんです。
お金を払う客側、お金を貰う事業者側、どっちが偉いっていう議論に意味はないと思いますが(そもそも「偉い」という言葉の意味が曖昧)、敢えてどちらか選ぶとすれば事業者側だと思います。
お金を持っているということは、窃盗でもしていない限り、それ相応の仕事をして社会に価値貢献した証です。
だから、自分が価値を感じるものをお金を払って手に入れるのは当然の権利とも言えます。
でもね、そうやってお金を払ってでも欲しいと思える商品があるのは、それを社会が準備してくれているからに他なりません。
人は必ず社会に依存して生きています。
親元から巣立っても、社会から巣立つことは永遠に不可能です。
人は社会のお陰で豊かに生きています。
きれいごとかもしれませんが、そういう社会への感謝の気持ちを忘れたらオシマイだと思うんです。
自分の給料で生活しているということと、自立しているということとは大違いです。
この世の中で本当に自立している人なんていないと思います。
てか、金持ちほど自立できてないでしょ。
だって富豪たちは、そのあり余る金で社会からたくさんの資源を調達しているわけですから。
金持ちが、「金持ちらしい」生活を送れるのは社会のお陰です。
高級別荘、ランボルギーニ、ファーストクラスの豪華サービス、高級クラブ、、ぜ~んぶ社会が提供してくれるものです。
ちょっと不謹慎かもしれませんがね、最も自立しているのはホームレスだと思います。
新宿中央公園あたりを歩けば、段ボールで寝ている人たくさんいます。
皮肉ですが、ホームレスって完全に自立していますよね。
社会からほとんど何も調達せずに、文字通り自分の力だけで生きているから。
別に金持ちけしからん、ホームレス偉いとかそういうこと言いたいわけではありませんよ。
日本という豊かな資本主義社会で普通に生きていく限り、自立するなんて無理な話です。
無理でいいんです、そういうもんですから。
経済が豊かになると、人は必然的に自立できなくなります。
すべて社会のおかげです。
あなたの日々のサラリーマン労働が日本を支えています。
マジでそう思っています。
そういう相互互恵関係があるのが経済ですよね。
その相互互恵をきゅーーと抽象化したものがお金だと思っています。
よく「女性が幻滅する男性の態度 ランキング10」みたいなニュースありますよね。
あの中でよくある回答として、「店員に横柄な態度をとる男」ってあるじゃないですか。
これめっちゃわかるんです、私は女性じゃないけどね。
女性の方が客観的に社会を見つめるのが得意な気がしますね。
ここでいう、店員っていうのは社会を象徴している存在です。
客だからって店員に横柄な態度を取る人は、社会の中で自分は生かされている、自分は大きな社会の中でのほんの小さなクズでしかない、という事実をわかっていないんだと思います。
育ててくれた両親に感謝しましょう・・
そっすね、大事だと思います。
親には感謝してます。
やはり両親がいないと、今の自分はここにいないわけですから。
ただね~、両親に感謝するのも大事だけど、もっと社会に感謝すべきだと思います。
特に親元を出て自分で働いて飯食っているあなたは、今はもう圧倒的に親よりも社会に依存しているはずです。
社会に依存しまくっていいと思います。
しっかり働いて稼いで、株で儲けて、そのお金で社会から好きなもん調達すればいいと思います。
ただその、社会のおかげで今の生活がある、という事実は忘れないほうがいいと思います。
明日もし親が死んだら、、悲しいです。
めちゃくちゃ悲しいです。
でも、、ぶっちゃけ明日からの日常生活は何ら困りません。
親にはもう頼っていませんから。
明日もし社会が消えたら。
(「社会が消える」って曖昧な表現ですけど、まあ身近なお店がすべて無くなる感じでしょうか。)
明日もし身の回りのすべてのお店がなくなったら、、別に悲しくはないです。
でも、、めっちゃ困ります、飯食えないし、飲み物買えないし。
人は大人になると親には依存しなくなりますが、社会への依存はなくなりません。
むしろ、親へ依存していた分が社会への依存に転換するんだと思います。
人の感情として、親や親戚を大切にする気持ちはとてもわかります。
血のつながった家族、何十年も一緒に過ごした家族のことを大切に想う気持ちは当然です。
でも、私たちの生活を実務的に支えてくれているという意味でより大切にすべきは社会ではないでしょうか。
そういえば、今日こんなニュース読んだ。
スターバックスのハワード・シュルツ会長のアリゾナ州立大学卒業式でのスピーチ。
人として一番大切なことは何かを考えさせられる言葉があると。
それがウブントゥ(Ubuntu)という言葉。
Ubuntu means I am because of you
I am because of you
めっちゃいい言葉だと思いました。
“you”という英単語には2人称としての「あなた」だけではなく、3人称としての世間一般の人々という意味もあります。
peopleに近い感じでしょうか。
3人称のyouって要するに世間一般の人々、社会全体を意味していると言えます。
“I am because of you”
=「あなたのおかげで私がいる」
=「社会のおかげで私がいる」
スタバでこれ読んでた。
まじスタバ大好きーー!
スタバのこともっと好きになった。
だから株式投資だけでアーリーリタイヤしたいって思わないんだよな~
やっぱり社会のおかげでそれなりに豊かに生きているという思いがある以上、事業者側として社会から完全に退場するのは嫌です。
気持ちの問題ですが。
Hiroさん、こんばんは。
初めてコメントさせていただきます。
Ubuntuという言葉に意味があることを初めて知りました。
Ubuntuと言われてピンと来たのがコンピュータのOSでした。このOSですが結構有名なのですが、その命名の由来は、”I am because of you”からだったのは新発見です。
今度、会社で小ネタとして使わせてもらおうと思います。
/// OSのUbuntuについてのWikiから引用 ///
Ubuntuの開発目標は、「誰にでも使いやすい最新かつ安定したOS」を提供することである。 Ubuntuという名称は、南アフリカのズールー語の言葉で「他者への思いやり」を意味する[8]。 Ubuntuはカノニカルから支援を受けて開発されている。カノニカルの創業者は、南アフリカ生まれでイギリス市民権を持つマーク・シャトルワースである
/////////////// 引用ここまで ///////////////
Hiroさんの考え方と矛盾してしまっているかもしれないのですが、私はアーリーリタイアを目標としています。なぜなら、xx才までにxx円分の資産を保有しリタイアするという目標を立てることで、毎年なにをどこまですべきかを逆算して考えることができるからです。
リタイアをするめの毎年の目標に対して、一生懸命働くことや稼いだお金を運用に回すことで、社会への還元がより効率よくできると考えます。リタイア目標を立てることで、単純に私自身のモチベーションを維持して、それが社会全体の生産性を上げることに繋がってくれていると信じたいだけなのですが。。
アーリーリタイヤは私の目標ですが、もし仮にその時が来てしまったら、本当に働くことを辞めるべきかを見つめ直すと思います。Hiroさんのお陰で”人の繋がり”という新しい観点に気づくことができました。ありがとうございます。
ミゲルさん、こんばんは。
まさかUbuntuという言葉をご存知な方がいらっしゃるとは思いませんでした!
私は最初見た時「なんやこの言葉」といった感じでした。
コンピュータのOSにUbuntuというのがあるのですね。
それは全く知りませんでした。
スタバ会長もビックリだと思います。
是非、会社で話のネタにして下さい。
そんなところで私の記事がお役に立てるとは思いませんでした。
>南アフリカのズールーの言葉で「他者への思いやり」を意味する
なるほど、これがubuntuの元の意味なんですね。
恐らくスタバ会長はこれを自己流に解釈して、I am because of youと言ったのかもしれません。
いい言葉だな~って素直に思いました。
思うんですけど、金銭的に成功している方って常に社会を意識していると思います。
自分がやりたいこと、好きなことも当然あると思うのですが、「社会がそれを求めているのか?」という視点を常に持っている気がします。
社会的に成功されている方だからこそ、余計にI am because of youが大切だとおっしゃるんだと思います。
>Hiroさんの考え方と矛盾してしまっているかもしれないのですが、私はアーリーリタイアを目標としています。
いえいえ、こういうのは矛盾とかないと思っています。
どういう人生を送りたいか、人生で何に価値を置くかは、人それぞれですよね。
価値観なんて千差万別です。
これは私のブログなんで、私Hiroの価値観をガンガン投入しているだけでございます。
アーリーリタイヤするという人生も、選択肢として当然ありですよね!
やはり、毎日会社に行かずに好きな時間に起きて飯食って、っていう生活には私も憧れます。
私はサラリーマンは辞めたいですが、働くことは死ぬまで続けたいと思っています。
ちなみに、私はかなり世間一般の方々の価値観とはズレていると自覚しています。
会社の同僚とも普通に仲良くするのですが、なんか結構考え方とか価値観が違うのがわかります。
私は、はっきり言ってちょっと特殊な考えを持った人間だと思います。
なので、私がブログで言っていることは「そんなこと考えている奴もいるんだな~」くらいに流すくらいでちょうどいいと思います。
あと、私は価値観とか人生観が結構ぐらぐら揺らぐことがあります。
実は昔は、早くアーリーリタイヤしたい!って思っていました。
結構流動的ですね。
ここ悩みでもあります。
自分がどういう人生を送りたいか先ず考えてから、職業とか住む場所とかそういうことを考えた方がいいんだろうなと本当は思っているんですが。
システムで例えると、要件定義をほったらかして基本設計している感じです。。
コメントありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
こういうコメント見るとHiroさんってすごく真面目なんだなーって思います。
俺はお金たまったらとっとと仕事辞めたいですから(笑)
そんな俺が今担当している仕事のうちの一つが皮肉にも自立の助長だったりします。
Hiroさんの価値観と違う考え方になってしまうかもしれませんが、
私が担当している仕事において、経済的な自立だけでなく
日常生活や社会生活を受け身ではなく自らの判断で行えるようにすることが
自立することであるとされています。
残念ながら経済的な自立すらできていない人が
世の中本当に多いなと日々実感しています。
これも日本の教育において金融教育が決定的に不足しているのが
原因の一つなのではないかと個人的に強く思います。
Hiroさんのようにブログを始めてお金について学べるようなコンテンツを作って
少しでもお金に困る人を減らせたら…
という思いも多少ありますが、頻繁に更新するとなると
相当面倒だなとめんどくさがりな自分が出てきます(爆)
Hiroさんは仕事忙しいのに頻繁にブログ更新してるから
どうやって時間作ってるのかなって疑問に思うと同時に
すごいなーっていつも思っています。
こんばんは。
いえいえ、私はそんな”真面目”な人間ではないですよ~。
普通に毎日仕事しているという意味で真面目なんかもしれないですけど。
高校、大学、会計士試験とめっちゃ勉強してきたぜ、俺!!っていう内容をちょくちょくブログに書いているからそういう印象持たれるのかも。
そう、確かにそういうお勉強も結構真面目にやってきたかもしれませんが、動機はすべて「金」でしたからね。
自分でそれなりに金稼いで、親元から出ることが勉強の目的でした。
意識高い系のガリ勉とはちょっと違う感じですね~。
今も、なんか所謂、意識高い系な世界苦手なんですよね~。
News Picksってご存知ですか。
ニュースアプリ。
ああいうのにたくさんコメントしているいかにも高学歴意識高い系めっちゃ苦手ですw。
ホリエモンみたいなスマートでゆるい感じが好きです。
経理部なのに、結構ゆるくて適当な性格だね!ってよく言われますw。
経済的自立する前に、日常的な判断を自ら行えるのが大事なのはおっしゃる通りですね。
そこは前提で記事を書いてしまった気がします。
金銭教育が不足しているのは私も思います。
それなりの高校教育、大学教育(しかも経済学部)を受けてきたのに、社会人になって自分で本読んで勉強するまで資産運用とかお金の意味とか私も全く知りませんでしたから。
>ブログを始めてお金について学べるようなコンテンツを作って少しでもお金に困る人を減らせたら…
ジグソウさんこそ、とっても真面目な方じゃないですか。
文面から滲み出ていますよ。
私は個人的にブログでどうマネタイズすべきか色々と勉強しています。
マネタイズと言ってもぺたぺたアフィリを貼りまくるんじゃありません。
ネット上の文章でどう世間に社会に価値を生んでその対価を頂ける仕組みを作るかということですね。
私もジグソウさんと同じような思いがあります。
お金の勉強をしてよかったと思っています。
それを世間にうまく還元していきたいですね。
お互い頑張っていけたらいいですね。
とは言え、人生自分の好きなように生きるのが一番ですからね。
社会に感謝することは大事だと思う一方、だからってずーと働くことが満足できる人生とも限らないですかね。
人それぞれだとは思いますが。
アーリーリタイヤで悠悠自適に過ごすにもいいですよね。
別に開き直っているわけじゃ決してないんですけど、どう生きたって最後はどうせ死ぬしってよく思います。
そう考えたら、目先のお金に振り回されて嫌なことをやり続けるのはやっぱり嫌ですね。
>Hiroさんは仕事忙しいのに頻繁にブログ更新してるからどうやって時間作ってるのかなって疑問に思う
休日にガーっとドラフト書き溜めて、平日に手直ししてアップしてます!
独身で時間があるから出来ることですね。
休日遊ぶ友達そんなたくさんいないしw、暇なもんっすよ。
Hiroさん
こんばんは。
ご返事いただきありがとうございます。
以下の考えごもっともだと思います。
>思うんですけど、金銭的に成功している方って常に社会を意識していると思います。
>自分がやりたいこと、好きなことも当然あると思うのですが、「社会がそれを求めているのか?」という視点を常に持っている気がします。
>社会的に成功されている方だからこそ、余計にI am because of youが大切だとおっしゃるんだと思います。
社会的に成功している方は、人々が望んでいることを察知することに長けていて、仕事にそれを活かして、結果を出したのかもしれないですね。これはビジネスで成功者になる前からその人に素地があるパターンです。
他方、ビジネスで成功を収めて慈善事業を行っている方は、莫大な金で出来る最大の幸福を定量的に考えて実現しているのかもしれないですね。もう自分ひとりの幸福を実現することはできてしまう、では、どれだけの人にそれを与えられるかを意識している。合理的なのか崇高なのか、もう私にはわかりませんが。
100年後には、私という人間が生きていたことを覚えている人はいません。ただ、もし私が水害の多い地域に私財を投じて「ミゲル水門」を作ったら、その水門は100年後も残っているでしょう。そういう承認欲求もあるのかもしないですね。
”noblesse oblige”という言葉があります。仏語で、直訳すると”高貴さは義務を強制する”という意味です。「富や権力を持っている者は、持たざる者に対しての義務を負う」という標語みたいなものですが、ビリオネアにはこの意識が根付いていますね。
日本で、それが根付かないのは、平準化された給料体系にあったりもするのかもしれません。大企業の社長でも、せいぜい年収4000万とかではないでしょうか。可処分所得にしたら2000万ちょっとだと思います。かたや、何もやっていないような社員でもいるだけで年収400万が保証される。よく言えば誰にでも生きやすい世の中ですが、私はあまり好きではありません。仕事はその人にあった100%の力を出した対価としてお金をもらうべきだと考えています。
いくら突出した人間でも、自分の家族が少し余裕のある生活する分だけの金しか稼げないのであれば、他を思いやり、行動に移すことはできないでしょう。
PS:以下ですが、個人事業主おすすめですよ!
>私はサラリーマンは辞めたいですが、働くことは死ぬまで続けたいと思っています。
Hiroさんの知識を活かしたライターなど良いのではと思います。
客観的にみてHiroさんの文章は読みやすく、要旨が頭にスルスルと入ってきます。
例えるなら、細野真宏さん(予備校教師、経済解説者etc)という方の書く文章に近いものがあると思います。
すいません、他の方のブログに纏まりのない駄文を投稿してしまいました。。。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
ミゲルさん、
そう、ミゲルさんが仰る通り私も結局「承認欲求」だと思っています。
社会の為、人の為、世の中の為と言いますけど、悪い意味ではなく結局自分の為なんですね。
私はそう思います。
性悪説を持っているとかではなく、人間の心理はそういうもんだろうと思うだけです。
その「自分の為」というのは必ずしも金銭的なリターンだけでなく、社会的な承認ですよね。
マズローの欲求5段階説の頂点にある「自己実現」欲求だけでなく、その上と言われる「自己超越」という欲求もあるんだろうなって思います。
「自己超越」欲求って、他人や社会を豊かにしたいという欲求だそうです。
もはや自己の欲望を超えている(超越している)という意味だそうです。
ソフトバンクの孫社長とか、そういう領域を生きている方なんだろうなって思います。
孫さんはたまにニュースとかで見かけると、とても楽しそうにウキウキとビジネスの話をされています。
凄いキラキラ輝いているな~って思います。
自分が孫さんみたいになれるわけは120%あり得ないのですが、ああいう人生羨ましいです。
現代の日本人って大体の人は「安全欲求」とほどほどの「親和欲求」を満たしているから、いまいち人生をどう生きるべきか考え悩む人が多いのかな~って思います。
飢餓がなく戦争がなく経済的に豊かなのは本当に有難いことで感謝しなくてはなりませんが、現代には現代の人の悩みってのがあるんだなと思います。
>”noblesse oblige”という言葉があります。
うわーー、懐かしい言葉。
ありがとうございます。
昨日、「自立ではなく自律」という記事で高校の世界史のN先生を登場させました。
そのN先生がいつも言っていた言葉。
「君たちは常にノーブレス・オブリージュを持ちなさい」
これ、しょっちゅう言われていました。
自分が”ノーブレス”だという自覚が全然なかったので(今もない)、あまりピンと来ませんでしたが。
日本は確かに給料格差が無さ過ぎますよね。
それが社会主義的資本主義を生んでいる面はありますよね。
一方で、その緩い格差がなんやかんや平和な日本という社会を作っているようにも思います。
>客観的にみてHiroさんの文章は読みやすく・・
お褒めの言葉頂き大変恐縮です。
それほどうまく文章を書けている自信はないのですが、そのように言って頂けると大変嬉しく思います。
会社作ってIPOだ!!みたいな野心は全くありません。
ただサラリーマン給料と同じくくらいの規模で、ネットをうまく活用して個人事業をやっていけないか模索はしております。
それは、自分のペースで自由に働きたいという思いと、サラリーマンにはどうしても定年があるので定年後も働けるように備えたい思いと、二つあります。
死ぬまで社会で働き続けたいと思っているので、サラリーマン以外の仕事をなんとか見つけないとと思っています。
ご丁寧に返信下さりどうもありがとうございます。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。