みなさん、朝起きで先ずすることは何ですか?
トイレに行きますか?
LINEチェック?
顔洗う?
歯を磨く?
私は為替と株価のチェックです(笑)。
これ会社の飲み会で同僚女性に行ったら、メチャクチャ気持ち悪がられましたよ。(-_-メ)
投資は30年超の長期で考えているので、短期的な動きはそれほど気にしていません。
もちろん暴落したら不安になりますが。
毎日の株価・為替に一喜一憂しているわけではなく、ただ気になるだけです。
ドル円、ユーロの相場と昨夜のNYダウの終値くらいは把握していないと心がモヤモヤして仕事が手につかないのです。
ベッドで為替とか株価をパッと見るときはスマホのアプリで見ますが、ゆっくりPCで見るときはウォールストリートジャーナル(日本版)のホーム画面を最近は使っています。
ウォールストリートジャーナル日本版
※スマホではマーケットデータは見れません。PCでアクセスして下さい。
右上にマーケットデータがありますが、これがめちゃくちゃ充実しています。
「主要指標」、「米国」、「ヨーロッパ」、「アジア」、「為替」、「金利」、「先物」とタブを変更してそれぞれ見れます。
WSJで確認できるデータ
主要指標
日経平均、ダウ、ドル円相場とビジネスマンとして最低限把握しておきたい指標が見れます。
ここだけ毎日確認するのでも十分。
米国、ヨーロッパ、アジア
ダウやS&P500でなく、ラッセル2000指数やナスダック、イギリス、ドイツ、中国、香港、インドなど世界の主要市場の状況を把握できます。
為替
ドル円はもちろん、ドルユーロ、ドルポンドなどがあります。
ここはそこまで見ないかもしれません。
金利
ここは最近よくチェックしています。
日本だけでなく世界的に債券バブルの様相で利回りは低くなっています。
ドイツでも日本と同様に10年物でマイナス金利に突入しそうです。
主要各国の債券利回りを確認できて便利です。
先物
原油やS&P500の先物相場です。
NY市場が開く前に株価が上げて始まるのか、下げて始まるのかはここを見てれば大体わかります。わかる意味はないですがね。
無料なのでブックマーク推奨です
アメリカ株に投資している人は是非ウォールストリートジャーナル日本版有料会員登録するといいと思います。
FRBの動向や、アメリカ経済状況、マーケット状況など詳しい解説やコラムが満載です。
月3,000円と安くはないですが、読む価値はあります。
アメリカ経済に興味ない人はお金払ってまで読む必要ないかもしれません。
今回紹介したマーケットデータは有料会員登録不要で閲覧できるので、すべての投資家にお気に入りの登録を推奨します。