最近コメントが増えて嬉しく思っています!
コメントは投稿記事に関連した内容じゃないとダメなのかな~
コメントは内容がブログに掲載されてしまうから何か恥ずかしいな~
って思う方もいらっしゃるかもなと思いました。
そこで、このGrow Rich Slowly専用のメールアカウントを取得して、お問い合わせフォームを作成してみました。多分、、ちゃんと機能します。
トップ画面の「お問い合わせ」をクリックして頂くと、問い合わせフォームが出るようにしました。スマホの方も、トップ画面上部に「お問い合わせ」と表示されている、、はずです。
こういうシステム設定とても弱い(IT音痴です)ので、何か設定に変なところあればご指摘頂けますと幸甚です。
私は投資の専門家でも何でもありませんが、一応25歳から株式投資を始めており投資歴は5年弱です。まだまだ勉強中の身ではありますが、もし何か投資に関してご質問などありましたら可能な範囲でお答え致します。
「どの銘柄が上がりますか?」とか「今から為替はどっちに行きますか?」とか聞かれても答えれませんので、ご了承下さい。私が知りたいくらいですw。
あと株式投資をきっかけに会計の勉強も始めてみた!という方もいらっしゃるかもしれません。もちろん会計のご質問も大歓迎です。会計なら多分、、よほど難解なご質問でなければ回答できると思います。
基本的に自由なので何でもお気軽にお問合せ下さい。即日返信は難しいかもしれませんが、迷惑メール以外はすべて返信します。
もちろん無料です(笑)。
ブログのコメント欄からのご質問も引き続き大歓迎です。
よろしくお願いします。
こんばんわ 本当に雑談ですがHiroさんは保険についてどう考えていますか? 今日親から保険の引き継ぎで保険料が1万1000円ほどでした 同じ20代なので参考にしたいです。 私はいらないと思っているのですが・・・
こんばんは。
保険は立場によって変わるとは思います。
私は独身ですが、独身であれば保険は一切いらないというのが持論です。
家族ができれば保険に入るのも合理的だと思いますが、ネット保険や共済保険などなるべく安くすべきかなと考えています。
保険料は一度契約すると固定費になりますからね、慎重に契約すべきですね。
>今日親から保険の引き継ぎで保険料が1万1000円ほどでした・
引き継ぐ必要があるか検討したほうがいいかもしれません?
実は私も社会人になってから、今まで親が払っていた保険料を引き継げと言われたのですが、「いらん!」って断りましたw。
あまり保険に詳しくはないので勝手なことは申し上げることできないのですが、保険料1万1000円というのは安くはないと思います。
WSJですら毎月の購読料は3000円ほどです。
年間で12万円も払う価値があるのか考えた方がいいかもです。
弱点満点様の個人的な事情を存じ上げないのでこれ以上深くは突っ込めませんが、無条件に引き受けるのではなく一度ご検討はすべきだと思います。
一度契約したら固定費になってしまう支出は要注意です。
12万円を米国株に投資したほうがよほどいい場合の方が多いと思います。
以上、よろしくお願いします!
返信ありがとうございます やはり同じ考えで安心しました 日本の社会保険では癌になっても100万円あれば大丈夫ですし他にも調べれば色々保証あるみたいですので確信が持てました 早速他にも保険かけてくれていたので親と相談しながら支出を減らしたいと思います
Hiroさんの言うとおりそのお金を米国株に回した方がより有意義に感じました。 その他にも固定費を見直すきっかけになったので日々精進していきます。
支出を見直す良いきっかけになってよかったです。
保険は全てを十把一絡げに否定するつもりはありませんが、慎重に選ぶべきです。
繰り返しで恐縮ですが、固定費ですからね。
会社が倒産するのも、突き詰めれば固定費に耐えられなくなるからです。
是非余ったお金を米国株に回してお金持ちになって下さい!
こんばんは。定期的に拝見させて頂いております。
現在31歳で不動産会社を営んでおり
株は個人で行っておりますが
給与所得税の関係上、
このまま個人で投資するより法人で長期投資(コア10種等)をした方がいいのかと
考えましたが、どうでしょうか?
資産管理会社を別途作って行う事も考えております。
ご意見を頂けましたら幸いです。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
法人を作って投資ですか、、今まで考えたこともなかったです。
さすが不動産会社を経営されている方のお考えです。
私見で恐縮ですが、安易に法人を作るのには反対です。
というのも、事務手続がとても煩雑になると思うからです。
場合によっては税理士さんへの委託業務も発生するのではないでしょうか?
(株式投資くらいだと不要でしょうか?)
個人で事業をされていて、税理士に進言されて法人化して後悔している人も散見されます。
法人化の経験がない私が申し上げても説得力ないと思いますが、法人化はあまりお勧めできないと思っている次第です。
私は会計士ですがこの辺りの個人税務には全く明るくないので、参考程度にして頂けますと幸いです。
ご指南ありがとうございます。ニーサをはじめて2年目です。
S&P500はいかがなもんかと考えておりまして、ブログを拝見し納得しました。
ご指南通り4つのETFから選ぼうと思います。
でも今は全体的に高値で、円高をまって外貨を買い、もう少し株価が下がるのを
待って買いたいとねらっているのですが、待とうというこの姿勢はどうでしょう?
割高でもう少し待ってと思いつつ出遅れ感で、高値になり、逃した!!の実は
この頃で、買えていません(ー_ー)!!
カルビーをみていたのですが、そうこうしているうちに高値に!!どうしてこんなに
値上がりしているのか全くわかりません。。
話が飛びました。失礼しました。
ご教授お願いします。
蛇足:ただ今、建設業経理士1級を受験勉強中です。。
こんばんは。
私はS&P500に投資することに賛成の立場です。
ですが、おっしゃる通りS&P500を超えるパフォーマンスを狙えるチャンスもあると思いますので、それを狙っていくのももちろんありだと思います。
私は、個別株や高配当ETFに投資していますが、もちろんS&P500を超えるリターンを目指しております。
(絶対の自信はございませんが。)
さて、ご質問の件ですが、あまり株価が下がり過ぎるのを待つのは得策とは思いません。
確かに今は多くの銘柄が最高値を更新しているタイミングではありますが、このままさらに右肩上がりが続く可能性も十分あり得ます。
素人の直感で恐縮ですが、米国ではとてもではないですが金融麻痺が起こって株価が暴落するような兆候は見受けられません。
唯一不安が残るのは、先日ムーディーズに格下げされた中国経済くらいです。
(中国は国有企業が多いので、国家の格下げはそのまま大手企業の資本コスト増加に直結します。)
やはり有り体な回答で申し訳ないですが、あまり目前の相場は気にしすぎることなくコツコツ投資する方がよいと思います。
一気呵成に投資する必要はないですが、慎重になり過ぎると置いて行かれることが多いかなと経験的に思います。
為替についても同様で、やはり今後のドル円の動きを予測するのは難しいと思います。
おはようございます。
早速にご返事いただけて、ありがとうございます。
言われる通り、置いてきぼり感で、どうしたもんかと何せ経験がまだないものですから。。。。現状、買えないでいました。
まずは、方向性を頂いたので、(もちろん納得できたので、)
S&P500を狙っていきます。VYMもブログをよんで「いいものあった!」感で私もまねて、まずは買ってみます。
ありがとうございます。
とても参考にさせていたでいております。
こんばんは。
いいえ、どういたしまして。
投資に関する考え、目的、リスク感度は本当に千差万別人それぞれなので、aranonaomiさん自身が納得される商品を選ばれればいいと思います。
悪質な高コストファンドをしっかり避けて、S&P500やVYMなどの優良ETFを選んでおけば、どれでも長期では利益は出ると思います。
巷では長期投資では購入タイミングは関係ない!と言いますが、論理と現実は違いますよね。
人間そんなに理論通りに行動できるはずはありません。
高値が気になって購入タイミングを逸すること、下がるかもっとビビッて購入タイミングを逸すること、全然普通だと思います。
私もしょっちゅうそんなことありますよ。
感情ある人間ですし、機械じゃないですし。
一喜一憂も楽しみながら、ゆっくり長期投資を続けていかれることを願っています。
継続が大事だと思います。
私ごときに暖かなコメントありがとうございます。
勝手ながら師匠と仰いでおりまして(^_^;)。
ブログをもっともっとよく読みこなして、理解を深めたいと思います。
投資活動は、結局はその現状と結果を自分がどうとらえていくかだと思います。
これからも、ご指導よろしくお願いします。。
いえいえ、とんでもございません。
米国株投資歴たった1年半の私が師匠などとは、、あり得ない話でございます。
色々と教えを授ける知識も経験もありませんが、もしご質問あればその時は遠慮なくご連絡下さい。
出来得る限り回答させて頂きますよ。
読者の方々から頂くご質問でこちらも勉強させて頂くことも多々あります。
人に勉強とか教えるのは昔っから好きなんですよね。
学生時代は4年間ずっと学習塾でアルバイトしてました!
今後ともよろしくお願いします。
投資がんばって下さい。
こんにちは、HIROさんこんな記事が東洋経済にございましたのでご参考ください。http://toyokeizai.net/articles/-/70007
カイトさん、こんにちは。
記事のご紹介ありがとうございます。
大変勉強になります。
「民間保険は社会保険を補完するもの」、、その通りですよね。
日本はこれだけ経済的に豊かになったのに、社会保険の充実度は凄いですよね。
もちろんそのコストは、私たちの給料からしっかり天引きされているわけですが。
本当に民間保険に加入する必要があるのか、冷静に考えるべきなのでしょうね。
後先考えずにお金を使ってしまうことも、人生経験として大切だと思う時あります。夜遊びとか。
ただ保険などの長期的な固定費だけは冷静に判断したいところですよね。
HIROさんお返事ありがとうございます。確かにこの日本で本当に保険が必要なのか疑問だと思います。実際に自動車保険などの損保などは必要であるとは思いますが、生命保険については入る価値あるかは疑問です。正直、その掛け金でジムでも通うことができますからね。会社の健康診断や検診だけで案外十分かもしれないと思います。あえて入るならがん保険や医療保険でしょうかね。ただし結婚後ですが。
カイトさん、こちらこそご返信ありがとうございます。
自動車保険は確かに必須ですよね。
公的保険はないですし、万が一事故が起これば最悪億単位のコストが発生します。
自動車保険は日本で最も必要とされる保険な気がいたします。
生命保険は私もその存在価値を疑問視しています。
幼い子供がいる時場合は、契約する意味もあるかなあと思います。
それでもなるべくコストには拘りたいところです。
掛け捨てで最低限の費用に抑えるべきでしょうね。
まあ経済性どうこうではなく、多くの人は「安心感」という感情を買っているのでしょうけどね。
そういう視点で見れば、保険にも価値はあるのかもしれません。
経済的価値ではなく情緒的価値という意味です。