Grow Rich Slowly

米国株投資を通じて資本主義社会を豊かに楽しく生きる

「投資理論・哲学」の記事一覧

【負債の節税効果が消える!?】米企業の利息費用が課税控除できなくなるかもしれない

(2017年12月23日追記) 22日米国税制改革法案が正式に成立しました。負債の支払い利息が課税所得の控除対象外になることを懸念していましたが、すべての利息が損金不算入になるわけではないことが分かりました。支払い利息の […]

配当利回りの意味と使用上の注意点

なるべく割安なタイミングで株を買えるに越したことはありません。割安なベストタイミングで買えないにしても、せめて明らかに割高な株価で投資しないように注意したいものです。マーケットはいつも合理的だから株価は割安でも割高でもな […]

為替変動は長期投資リターンに影響しない(理論的には・・)

日本人米国株投資家にとってドル円の為替変動は厄介もんです。せっかく株価は上がったのに、円高が進んで円ベースでは含み損なんてことはよくありますよね。逆に、円安が進んで含み益が大きくなって嬉しい時もあります。なるべく円高の時 […]

【長期投資】債券はインフレに弱いけど株はインフレに強い→長期では株がオススメ!

長期的に投資を続けていくことを考えているなら、名目リターンばかり見ていても仕方ないです。インフレを加味した実質リターンが高くなるかを考えて投資判断しなきゃいけません。購買力が高まらないと、リスクを負って投資をしている意味 […]

バフェット「今後金利が上がっていけば、株の投資利回りも上がっていくだろう」

バフェット氏は以前こんな発言をされています。 「今後(米国の)金利が上がっていけば、(米国)株の投資利回りも上がっていくだろう」 このバフェットの言葉の真意は何でしょうか? 金利が上がれば、株の投資利回りも上がるとはつま […]

30~50年程度の投資期間であれば、配当よりキャピタルゲイン(売却益)の方が大きくなる

長期投資のリターンは配当に左右されます。配当が重要です。このブログで一貫して主張しているメッセージです。しつこいくらい言い続けてすみません。 しかし、本当にすべての投資リターンが配当になるのは、企業が清算するまで株を持ち […]