バランスシートで家計管理(2017年度第4四半期&2017年通期) 公開日:2017年12月31日 家計 3か月毎に家計のバランスシートを作成して家計管理しています。バランスシートはフロー情報ではなくストック情報なので、家計簿のように毎日毎日記帳する必要はありません。年に4回(3月31日、6月30日、9月30日、12月31日 […] 続きを読む
企業ではなくむしろ個人こそバランスシートを作る意義がある 公開日:2017年12月26日 家計 株式会社は常にマーケットで投資家に時価評価される存在。一時点の情報に過ぎないバランスシートが投資家の情報ニーズに応えるのは難しい・・ 企業は法律で求められているので、毎四半期BS(バランスシート)を作成して投資家に報告 […] 続きを読む
あなたの繰延税金負債はいくらですか? 公開日:2017年12月25日 家計 企業は「税効果会計に関する会計基準」に従い、保有する有価証券の含み益について繰延税金負債を認識することで、前もってキャピタルゲイン税を費用認識している。 ・・・ ・・・ ・・・ は、いきなり何の話?? って思いますよね、 […] 続きを読む
家賃×200=家の値段 公開日:2017年12月6日 家計 あなたは賃貸住宅にお住まいですか? そうであれば、毎月家賃を払って家を借りているかと思いますが、仮にその家を時価で買い取るとしたらいくらになるでしょうか? いくらで買い取るのが妥当なのでしょうか? あなたの家賃を200倍 […] 続きを読む
ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えて通信費の削減に成功! 公開日:2017年12月2日 家計 スマホの買替が面倒で2年縛りが切れても、ずっとソフトバンクのキャリアでiPhone5sを使っていました。どれくらいだろう、、4年以上使っていましたかね。毎月8千円ほど払っていました。「多分割高な通信費払ってんだろうな」っ […] 続きを読む
借金は危険だから止めておいた方がいい 公開日:2017年11月11日 家計 私は借金が好きだ。だが借金は非常に難しく、危険なものだ ドナルド・トランプ あのトランプ大統領ですら、借金は危険だと言っています。 借金はなるべくしない方がいいと思います。個人の借金で確実に合理的だと言えるのは住宅ローン […] 続きを読む
無利息の奨学金を一括返済するなんて愚行 公開日:2017年11月11日 家計 直近9月末の私のバランスシートです。 右上に奨学金債務が867,912円あります。 大学生の時に借りた第一種奨学金で利息はゼロです。これがなかったら私の大学生活は破綻していました。月4万5千円の奨学金+バイト代。これで大 […] 続きを読む
バランスシートで家計管理(2017年度第3四半期) 公開日:2017年9月30日 家計 3ヵ月に一回、エクセルで家計のバランスシートを作成して家計管理をしています。昔は家計簿を付けていたこともありましたが、2か月ほどで断念しました。かなり面倒くさがりな性格でして、家計簿は向いていませんでした。 何か効率的な […] 続きを読む
賃貸は経済的にはお得ではない→最後は自分の価値観 公開日:2017年9月15日 家計 テキトーな図で恐縮ですが、自宅間取り図を簡単に描いてみました。 ↑ はっきり言ってめちゃ狭いです。 面積は20㎡もありません。場所は東京都内の新宿近辺で家賃6万円。鉄筋コンクリートですが築年数は30年ほど経過しています。 […] 続きを読む
「持ち家は投資ではない!」と言ってるサラリーマンは小学生レベルの算数もできないのか? 公開日:2017年9月14日 家計 持ち家か賃貸か。散々議論し尽されたように感じますが、それでも定期的にマネー誌や経済誌でテーマに上がります。もはやお金関連の永遠のディスカッション・テーマになっています。持ち家と賃貸とで、生涯のキャッシュフローがどう推移す […] 続きを読む
住宅購入に慎重になるべき3つの理由 公開日:2017年9月12日 家計 私は賃貸派です。 家を買うつもりはありません。特に新築住宅は実質投資利回りが悪すぎるので手を出す気にはなれません。良質な中古住宅であればポートフォリオに含める価値はあるかもしれませんが、今現在の資産規模(2千万円弱)であ […] 続きを読む
家賃を1000円値切ったどー!! 6.1万円→6.0万円 公開日:2017年8月11日 家計 最近、都内の賃貸マンションの更新期限が訪れました。 先日、管理会社から電話がありました。 「もしもし~、Hiro様ですか? お世話になっております、お住まいの〇〇(マンション名)の管理会社の〇〇と申します。 そろそろ2年 […] 続きを読む