ウェルズファーゴを損切り。過去最大の売却損失。

ウェルズファーゴ(WFC)を売却しました。1銘柄の損失としては過去最大の53万円。手取りで50万円稼ぐのがどれだけ大変か。これでもド真剣に判断した結果なのです。私は負けたんです、試合に。

仕事でミスして上司に怒られると気持ちは落ち込みますが、給料は減りません。賞与査定が悪くなる恐れはありますが、せいぜい10万円変わるかどうかです。典型的な日本の大企業勤務で、しかも平社員なので評価給なんてごくわずかです。

それに引き換え、株式投資の世界は厳しい。投資判断という「仕事」をミスると莫大な金を奪われます。誰からも怒られないけど、仕事で上司に指導されるよりも遥かに気持ちは落ち込みます。

なんであの時〇〇を買ったのか。なぜあそこで売らなかったのか。たられば妄想が脳内を何度も駆け巡ります。しかし、現実は変わらない。

こうやってブログでネタにしてますけど、私は至って真剣です。損してもいいなんて微塵も思ってないです。これまでは損失を給料からの入金でカバーできましたが、運用資産が3千万円に届きそうな今となってはその裏技はもう使えません。

株で儲けないと金融資産は増えない。そういうフェーズに来ました。これまでの失敗もあって投資の考え方はだいぶ変わりました。米株を始めた4年前の自分と比べれば、投資スキルは上達したと信じています(たぶん)。

ここから挽回してみせます。40代で億に到達したい。

譲渡損失を繰越控除するため確定申告が必要になりそうです。虚しいし、悔しい!(涙

さて、前置きが長くなりました。税金の話をします。

WFCの譲渡損失が約50万円出たわけですが、これは配当所得と相殺できます。特定口座なので確定申告も不要。

なんですが、今日楽天証券にログインして、とあることに気が付きました。

それは、すでに2020年の累計譲渡損失が年間配当(予想)を超えているという事実です。これはヤバい。考えてなかった。

コロナ暴落後にポートフォリオを見直しまして、その際にIBMを売って結構な損が出ました。30万円ちょいだったかな。他にもHDVの一部売却やファイザー売却などちょくちょくあり、すでに今年の売却損失は100万円を超えていたことがわかりました。

2020年の配当は100万円には届かないと思います。WFC減配したし、低配当なマイクロソフトを買ったし。

8月20日現在の累積配当(2020年)は5,500ドルほど。年間で8,000ドルを超えるかどうかってところでしょうか。日本円で90万円ほど。

売却損失(譲渡損失)が100万円超で配当所得が90万円ということは、相殺し切れず残ってしまう譲渡損失が少なくとも10万円は出るということ。実際は20万円近くになると思います。

はー、なんかアホらし。高配当株を買ってたくさん配当を貰うはいいけど、その配当以上のキャピタルロスを実現させるなんて。悔しい。というか虚しい。

手続き的にも面倒でテンション下がります。配当や売却益と相殺し切れない譲渡損失は、確定申告をしないと翌年以降に繰り越すことができません。確定申告をすれば最大3年繰越控除が可能です。

特定口座であっても、繰越控除は確定申告が必要。これは面倒だー。外国税額控除以外の確定申告やったことないから、要領いまいちわからんし。

繰越控除できる譲渡損失が仮に20万円としたら、税率20%かけたら4万円です。4万はでかい。少額だからいいやと捨てることはできない金額です。だから確定申告やらないなとなあ。はー、せっかく特定口座なのに台無し。

税務戦略は大切

税引後リターンを最大化する上では、なるべく税金を払わないこと。同じリターンならインカムよりキャピタルの方がいい。還付される税金があるならきちんと申告しましょう。非課税口座も利用したほうがいいです。長期投資では税務戦略も大切です。

この世で確かなもの(避けられないもの)、それは死と税金だけだ。

ベンジャミン・フランクリン

確かに税から完全に逃れることは不可能だけど、納めなくていい税まで払うのはなるべく避けたいですね。