レジ袋の有料化が始まりましたね。私の行きつけのミニスーパー、コンビニ、薬局でも有料になりました。1枚3円、大サイズだと5円取られる時もあります。

自分で買い物袋を持参している人を多く見かけるようになりました。直接手に持って帰る方も結構いますね。リュックにドサッと入れる風景も見かけます。

やはり、人の行動を変えるには金銭インセンティブを与えるのが一番です。JR東日本がラッシュ時の運賃を高くするなどの時間帯別運賃の導入を検討しているというニュースを見かけました。これは都内の満員電車の解消に一役買いそうです。まあ、交通費は会社支給の人が多いから、どれくらい効果があるか不透明な面もありますけどね。個人的には賛成です。

私も金銭インセンティブに動かされるタイプです。損得計算で行動します。世間の休みを避けて格安航空を利用して旅行することが多いです。格安航空は需給に応じて値段が変わりますよね。安い時は東京・福岡間が1万円切ります。若い頃は時間よりお金が欲しかったので、明日できる仕事を残業してやって、割増賃金をもらってました。

私は金に行動が左右される方だと思います。がめついです。お金の優先度高めです。使う時は使うけど、基本はケチ(節約マインド)です。

そんな私でもレジ袋は買う派です。わざわざ買い物バッグを持ち歩くくらいなら、3円払ってレジ袋を買う。仮に毎日1枚レジ袋を買ったとしても年1000円ほど。仮に1袋10円だとしても年4000円弱。1000円、4000円を馬鹿にするつもりはないです。が、節約は金額の大きいところ、特に固定費の削減を重視して、日々の細かい変動費は緩く管理したいです。日々の支出に気を使うのはストレスが大きいです。

家賃の交渉はこだわります。2000円でも下げてもらえれば、何も意識せずとも年24,000円のお金が浮きます。節約の自動化。今まで2回更新時の家賃値下げ交渉に成功しました。1日3円を浮かすために、忘れずに買い物バッグを持つのは面倒だなと思います。そういう節約はコスパが悪いと感じます。

学生時代はホントにお金がなく日々食っていくので精一杯でした。スタバで300円のコーヒーを飲むなんて論外。300円あればうどん1杯食べれますからね。

社会人になってから、そこそこお給料を頂けて日々のお金に困らなくなりました。投資の世界も知って、しょぼい利回りながらも不労所得を得られるようになりました。おかげさまで休日は抵抗なくスタバに行けるようになりました。本屋で気になった本は気軽にレジに持っていけるようになりました。千円ランチを食べれるようになった。

こういったことが幸せでした。ポルシェが欲しいとか、タワマン買いたいとか思わないです。そりゃくれるならもらうけどw。それよりも、日々の数百円~千円くらいの買い物をストレスなくできるようになったことが、自分で稼ぐようになってから何よりも嬉しかったことです。

レジ袋を買うのもその延長。こういう些細な節約をせずに、面倒なことをお金で解決できる。これが財産形成することで得られる「自由」の一つの形だと思ってます。

環境には悪いのかもしれないけど、エコバッグは持たないです。レジ袋を買います。ただ、店員さんに「袋ください」と言わなきゃいけないのがちょっと面倒だなと感じてますが。