たまに意味なくビジネスホテルに泊まることがあります。別に出張とかあるわけではなく、家から電車で20分くらいの新宿近辺のビジネスホテルなどです。ドーミーインとかアパホテルとか。単なる気分転換です。

同僚にこの事を話すとすっごい馬鹿にされます、「お前それだたの金の無駄使いやろww」って。確かに、自分の家(賃貸)があるのに、わざわざ4千円~7千円払ってホテルに宿泊するってアホやろって思われても仕方ないとは思います。でも、これは私にとってすごくストレス発散というか、気分転換になるんですよね~。

ビジネスホテルって普通に綺麗です。部屋はごみ一つ落ちていないし水回りも綺麗で、ベッドもフカフカ。屋上に天然温泉が付いているホテルも結構あって、人が少なくて快適。いつもとはちょっと違う落ち着いた環境なので、ブログ更新も捗ります。

ビジネスホテルでも一番安いシングルルームですので、決して広くはない。でも、僕にはそれでも快適なんです。なぜかと言うと、普段住んでいる築29年の1Rマンションが狭いから。あと、これは家のせいではなくて私個人の問題ですが、部屋が汚いです。掃除は週に1回クイックルワイパーでササッとやるだけだし、読みかけの本が床に積み重なっているし。洗濯した服は畳まずに洗濯カゴに放置されているし。

まあ、単なる怠慢です。

普段住んでいる家が狭くて綺麗とは言えないから、普通のビジネスホテルが私にとってはまるで高級ホテルなんです。「わ~~、綺麗やあ」っていつも思いますもん。

あ、あと月に2,3回、隣駅のスーパー銭湯に行きます。700円くらいの普通の銭湯です。もうお風呂にゆっくり入れて、サウナで汗流せるだけで超幸せです。

自宅は、風呂トイレ一緒のユニットバスで狭いから、お風呂を沸かす気にはなれません。なんで、普段はいつもシャワーのみです。ひとり暮らしの自宅で湯船に浸かったことはありません。だから、たまに銭湯で湯船にゆっくり浸かれるだけでとっても気持ちイイです。

 

ちょっと前の話ですが、ゴールデンウイークに両親が上京してきたんで、新宿3丁目近辺の普通の安い居酒屋とバーに連れて行って3人で飲んでいました。色々飲み歩いて、結局夜中の12時くらいまでず~と飲んでました。

その時に、親父が「はーー、飲み会なんて久しぶりやな、いやあ幸せや!!」って言ってました。ただの安い居酒屋とワインバーなんですけども。

うちの父親は、私が幼稚園児くらいの頃にサラリーマンをリストラされて、それ以来自営業やっています。で、そういえば、親父が飲みに行ってる姿って昔から見たことないなってふと気付いたんです。普通の家庭ではありますよね、父親が「今日は会社の同僚と飲んで帰ってくるから飯はいらない」ってこと。でも我が家ではそれがなかった。いつも、親父は”真面目に”家に帰ってきて、ひとりで野球中継見ながらビール飲んでたな。それと、二階堂という焼酎をいつも飲んでた。それしか覚えてない。

親父は普通にお酒大好きなんですけど、多分飲み会なんていう機会はなかったんだと思います。だって自営業ですから。一緒に働いる仲間が1人2人いたように記憶していますが、みんなそんなお酒好きではなかったようでした。

私にとってはいつもの同僚と行く飲み会の延長線上くらいの軽い気持ちで、両親を連れて居酒屋で飲んでいただけだったのですが、親としては、特に父親としては、どうやらそれがとても特別なことだったようです。もしかしたら、20年ぶりの飲み会だったのかもしれない。

 

 

人が何にお金を使うのかって考えると、それは「自分の感情を動かす物事にお金を使う」ってことだと思います。

感情とはありとあらゆる感情です。

プラスの感情をもたらすもの。喜び、楽しさ、幸福、安心、愛しさ、癒し、感謝、憧憬、好奇心、名誉、期待、同情、感動、興奮、優越感、自己有能感、尊敬、勇気。

マイナスの感情を消し去るもの。悲しみ、怒り、恐怖、不安、後悔、不満、緊張、嫌悪、恥、軽蔑、嫉妬、劣等感、恨み、無気力、空虚、落胆、寂しさ。

腹を満たすだけでいいなら、セブンイレブンで100円のコッペパンでも買えばいいのに、わざわざ4000円も払って居酒屋で飲み会をするのはなぜなのか?

雨露を防ぐためだけなら、1泊5千円のビジネスホテルでも十分なのに1泊2万円のシティホテルに泊まるのはなぜか?

普段とは違う非日常的な世界を味わうことに人は幸せを感じるようです。普段よりも贅沢な食事、贅沢な住環境にいれると幸せを感じるようです。実体験としてそれを感じます。

その「普段」ってのがポイントだと思います。
あまりに普段の日常の生活水準を上げ過ぎてしまうと、幸せを感じる閾値が上がってしまうんじゃないかなって思います。

「普段」の基準を意識的に下げた方がいいと思います。
その方が、ちょっとした一見下らないことにも幸せを感じれるような気がします。私が、安いビジネスホテルに泊まるだけで、安い銭湯に行くだけ幸せを感じているように。

表参道の高級焼肉とか、東伊豆の温泉旅館とか、ビジネスホテル住まいとか、たまにやるからその非日常感が新鮮で快感を感じるのだと思います。お金を払ってでも、それらのサービスを買ってよかったと思います。

普段はスーパーとかコンビニで安い総菜とか弁当しか食べてないから、たまにちょっといい焼肉屋で肉食べると美味しいです。福岡の実家に帰って母ちゃんの手料理食べると、あまりの美味しさに感動しちゃいます。子供の頃は毎日食べてたはずなんだけどな~。

幸せって相対的なものでしかありません。だから、戦後から一人当たりGDPが6倍以上に拡大して、経済的に豊かになっているにもかかわらず、自殺者が年間2万5千人以上もいるのだと思います。こんな豊かな国で、毎日70人も自殺しているのが現実です。

アジアに海外旅行とか行くとあまりの通信環境の悪さに辟易します。日本でレンタルwifi借りていくのですが、全然つながらない。めちゃくちゃ遅い。ストレスフル。ブログの更新なんてとてもできない。日本に帰ると、高速なネット環境に感動します。

 

 

家計をやり繰りするポイントは、一にも二にも固定費削減だと思います。固定費は一度決めると、その支払いが当然になってなかなか削減する機会が訪れません。考えるのが億劫なんです。人間なんてそんなもんです。

保険の見直しとかってとても労力いるはずです。現在の契約状況を把握する、昔の契約書を探して読む、営業マンに連絡する、とか考えるだけでも面倒。

家、車、保険といった固定費をしっかり抑えることが家計マネジメントで大切なことだと思います。日々のカフェ代とか、書籍代とか、飲み代とか別にそんな無理して節約してもストレス溜まるだけだと思います。

キャバクラとかの夜遊びも、嵌り過ぎると危険ですが、これも固定費ではなく変動費ですし別に気分転換に行く分には全く問題ないと思います(既婚者は奥様の方針次第でしょうが)。キャバクラとか女性絡みの出費が危険なことがあるのは、これが変動費から事実上の固定費に変わることがあるからです。毎週通って「お気に入りのあの子にお金を落としてあげないと!」ってなるともはやそれは固定費ですから。
単発で遊ぶ分には、何ら問題なしでしょう。

で、固定費を抑えるのが大事な理由は経済的にお金を貯める為ってのもありますが、それだけじゃないと思います。固定費を下げることが、あなたが生活する中での幸せの閾値を下げてくれることも大きなメリットだと思います。

幸せのハードルを下げて、些細なことで幸福感を感じれるようになる。たいしてお金を掛けなくも幸せを感じることができれば、そんなに無理ぜずとも自然と投資の種銭も貯めることができると思います。

あまりに日常生活の細かな出費からケチケチし過ぎると、生活のQOLを著しく下げてしまう気がします。それよりは、固定費をバサッと切り落として、日常的な出費はあまり気にしない方がいいと思います。

真面目な人ほど、毎日の出費を細かく記帳して家計簿付けている気がしますが、個人的にはあまり共感できません。株主や債権者に経営成績を報告する義務がある上場企業ではないのですから。せっかく個人なんだから、普段の支出管理はザックリでいいんじゃないってのが持論です。

 

 

人って誰でも幸せになりたいって思って生きていますよね。例外はないと思います。何に幸せを感じるかは人それぞれだとしても、幸せ自体を追求していない人はいないと思います。

なんで、毎日真面目に出勤して仕事しているのですか?
なんで、コツコツ株式投資頑張っているのですか?
具体的な目的は十人十色でしょうけど、せっかくの一度きりの人生を、できるだけ幸せに暮らしたいなと思っているのはみな共通だと思います。

その幸せを感じる感情って、とても相対的でファジーなもんだと思います。だから、戦略的意識的に幸せの感情を感じやすくする工夫があってもいいと思います。そのための具体的な方法として、日常生活の固定費を下げるという方法を私は提案したいです。