会計は専門と言えるほど知識があると自負していますが、経済金融は素人です。一応経済学部出身ですが、大学の講義で学んだことなんて全く覚えてません。日経新聞やWSJなどの経済メディアを読んで、最低限の情報を吸収している程度です。

素人なりに頑張って、毎日主要な経済指標を見ています。株価、為替、金利の3つくらいです。まあ、日本ではなく米国のデータばかり見てますがw。あ、でもうちの会社は国内より米国での売上高の方が大きいので、仕事的にもプラスだと思います!(←言い訳)。

さてさて、昨日は予定通りFRBが利上げを実施しました。FF金利の誘導目標は0.25%引き上げられ、2.00%~2.25%になりました。これで今年3度目の利上げとなりました。今年あともう1回利上げする可能性が高いと言われています。そして、2019年末には金利は3%台に突入する見込みです。

利上げは想定通りでノーサプライズだったんですが、長期金利(米10年債利回り)の動きが想定外でした。以下は、9月26日~27日の米10年債利回りのチャートです。


なぜか、利上げ後に10年債利回りは急落した・・。

最近、10年債利回りが上昇してきて一時3.1%を超えました。FRBが順調に利上げを続ける見込みが高まっているので、長期金利も徐々に切り上がってきて不思議ではありません。

で、僕の勝手な想定シナリオでは、
・FRBが予定通り利上げ実施

・長期金利(10年債利回り)はさらに上昇

・フィリップモリス等の高配当銘柄は下落

・今月の買い注文だそうかな~

という自分に都合の良いシナリオを描いていました(笑)。今月はアッヴィに40万円投資済みでしたが、ファイザーを一部売却したので、もうちょい投資しても良いかな~と思ってたんです。

今月投資するならFRBの利上げ後だな。たぶん利上げしたら長期金利が上がって、私が狙っているような高配当銘柄の株価は落ちるだろうな。そこが狙い目かな。こう考えていました。

そしたらなんと想定外に10年債利回りは下落(債券価格は上昇)。高配当株は売られずむしろ若干買われたくらいです。利上げがポジティブに働く金融セクターが逆に売られました。

あ~、想定外だ。。
今月はもう追加投資はなしでいいかな。

たった1日の株価変動がノイズなのと同じで、たった1日の債券利回り(債券価格)の変動もノイズでしかありません。が、利上げ直後に長期金利が急落するのは意外だな~と感じました。

期待で買われて事実で売られるってやつですかね?でも、事実として利上げしたわけですから、ここまで長期金利が下がるとは思いませんでした。

ここから再び10年債利回りが上昇基調に戻っていくのか注視したいです。短期金利はFRBが操作しますが、長期金利は市場の意思です。利上げしたにもかかわらず長期金利がそれに伴って上昇しないということは、「パウエルさん、これ以上の利上げは経済に悪影響ですよ。」というマーケットの警告と解釈できます。

イールドカーブのフラット化はそれほど問題ではない、という意見もよく聞きますが、私は結構注目しています。仮に逆イールド(短期金利>長期金利)になったら、ちょっと身構えます。株を売却して市場から退場することはありませんが、追加入金には慎重になります。現在(2018年9月27日)の10年債利回りは3.03%、2年債利回りは2.8%です。もしFRBが予定通り利上げを続ければ、2019年には逆イールドになるリスクがあります。

リーマンショック以降続いてきた長い長い景気回復期ですが、どこまで続くのでしょうか。答えはわかりません。もう5年続くかもしれないし、急に終わりが来るかもしれません。景気循環のタイミングなんて読めないです。ただ、債券市場は小さなアラートを出しているように見えます。