警察庁が2017年4月に公表したデータによると、2016年に摘発された殺人事件のうち半数以上の55%が「親族間殺人」だったそうです。

この報道を見て驚く人も多いかもしれません。結婚して家庭を築くなんてリスキーで怖い、もう独身のままでいいや、という思いが強くなる人もいるかもしれません。

私は、そうは全く思わないです。
むしろ、このニュースを見て家族を持つことの奥深さや、人生における家族の意義を考えさせられました。
(※私は独身です)

 

人を殺めると刑法199条の殺人罪で罰せられます。だから人殺しはダメ、、なわけではなく法律どうこう以前に当然殺人はダメです。当たり前ですが。

たまに「どうして人を殺してはいけないんですか?」という問いを、さも哲学的課題のように言っている文章を見かけますが、こんなの哲学的課題でも何でもないと思います。ダメなものはダメ。あまりに自明過ぎて、議論するまでもない。その当たり前さを言語化する意味を感じません。

めちゃくちゃ強い恨みや憎しみがないと、故意に人を殺すなんてこと起きません。友人や同僚とのちょっとしたいざこざ程度で殺人まで発展するなんて普通はありません。よほど多額な金銭的利害関係があれば、あり得るのかもしれないけど。

人を殺める殺人者の心理なんて全く理解することできませんが、意味なく人を殺すサイコキラーでなければ、感情の高ぶりが殺人者を生み出すのだと思います。怨み、苦しみ、怒り、憎悪、不安といった負の感情が極限まで高まった時に殺人は起きるものだと思います。

殺人という最悪の犯罪行動までもを、もたらしてしまうリスクがあるのが家族です。

でもだからこそ、家族というものは素晴らしくて、かけがいのないものなのかもしれません。

家庭内での殺人事件とはもちろん例外中の例外の出来事であって、生計を一にしていつも一緒に暮らすという親密な関係が、最悪な方向に進んでしまって起きることでしょう。

親密さが悪い方向に行けば最悪殺人事件まで起きてしまうのが家族という共同体です。でも、それは裏を返せば、一緒に暮らすという親密な関係が良い方向に行けば人生はとても充実して豊かなものになるんだと思います。

 

近年、都内を中心に晩婚化、非婚化が進んでいます。都内では25歳~35歳の女性の約6割が独身です。もはや、結婚は当たり前ではなくなりつつあります。

結婚が減っている理由として、人生の変化のリスクを考える人が多いのかもしれません。
今の自由気ままな独身生活が出来なくなって、自分の時間を持てなくなるリスク。
家庭を維持するのに思ったよりお金が必要で、経済的に不自由になるリスク。
相手の親族とうまく付き合えなくて、心労を負うリスク。
親と同居して好き放題給料が使える生活を失うリスク。

確かに、家族を持つのにはそれなりのリスクがあるのは事実だと思います。でも、それを言うなら、独身生活を貫くのにも様々なリスクはあると思いますがね。何でもトレードオフな面はあります。

リスクリスクリスクって言ってたら、人生楽しめないと思います。リスクを冷静に考えれるのは大人になるメリットですが、デメリットでもあります。
あまり分析し過ぎずに、自分の直感と本能を頼りに生きることも大切かなと思ったりします。私たちは人間である前に、動物なんですから。

金融投資でもリスクを取ることを怯えて、預金がばっかり貯め込んでいてはリターンは得られません。株式を買って事業リスクを負う、借金をして負債リスクを負うなどして、リスクを積極的にテイクしていかないとリターンを得ることができません。

それは人生も一緒かな~と思います。

家族を持つというのは、確かにリスクに満ちたことです。
よく考えれば不思議な話です。もともとは血の繋がっていない見ず知らず赤の他人です。そんな他人と「付き合う」という関係を通じて結婚して、その後の人生をず~っと一緒に過ごすわけですから。冷静に考えれば不思議な関係。

そりゃ、うまくいかないこともあるでしょう。3組に1組は離婚するという統計の真偽は知りませんが、別に驚きはしません。「子供がいなかったら、俺はもうとっくに別れてるよ」と酒飲みながら愚痴っていた上司もいました。

家族を持つということはそういったリスクがあるからこそ、リターンも大きいのかなって思います。まだ30歳独身の私が言っても説得力ないのは承知しておりますが。

一度の人生を幸せに生きるには、リスクを取ることが必要なのかもしれません。株式投資で金銭的なリスクを取る。サラリーマン辞めて起業する。

家族を築いて人間関係でリスクを取るという行動も、幸せに生きる上で必要なことかもしれません。

ああでも、自分が幸せになりたいという強い願望で、家族を持とうとするのはあまり良くないことかもなって思います。誰しも自分が一番可愛いもんだし、自分が幸せになるために日々仕事をして勉強して、遊んでいるはずです。

ただ、こと結婚や家族となると相手のいる話ですから。そこは自分ではなく相手の利益にフォーカスする気持ちの方が大切かも。いかにパートナーのことを幸せにできるのか。

ちょっと面白くて好きなエピソードがあります。桜井章一さんという麻雀で20年間負けなし、「鬼雀」という異名をもつ方がいます。1943年生まれなのでもう御年70歳になられる方です。見た目、文章ともにワイルドでダンディーで、とても好きなんです。

なんかね、ちょっとアウトローな、でも頭い良いスマートな人が好きでファンになってしまう。ホリエモンとかこの桜井章一さんとか。
お堅い学者とか、愛読書は「論語」ですみたいな典型的な大企業CEOとかには全然憧れないです。

で、その桜井さんが書籍で、自分の結婚を振り返ってこんなことおっしゃっていました。

家内と結婚する前はこれでも結構モテていて、30人ほどのガールフレンドがいた。その中で一緒になるともっとも面倒というか、困難がふりかかってきそうだったのが家内だった。
(中略)
なぜあえて家内を選んだのかというと、「俺がいなきゃ、この子はもっとダメになるな」と感じさせるものがあったからだ。
(中略)
結婚式で私は泣いた。それは感動したからではない。「ああ、これからがほんと大変だ」と思ったのだ。

かっこいい~!って思った。

金銭的にも精神的にも手の掛かるパートナーを敢えて選んで、自分を頼りにしてくれる相手を幸せにしたいという思い。ただもちろん、それが究極的には自分自身の幸せに繋がるっていう思いも本能的には持っていたはずです。自分が不幸になるために、行動する人はいないでしょうから。

結婚とか家族を作るかとって、価値観の問題もあるし、そもそもご縁の問題も大いにあります。何が正解かなんてあるわけない。人それぞれです。

ただ、家族を作って深い人間関係を持つというリスクは、人生に大きなリターンをもたらしてくれるリスクなんだろうな~って思います。そのリスクを取る上では、家族や結婚に過剰な期待感は持たないという冷めた感じがあるといいのかなって思います。それを極めたのが桜井氏の結婚観でしょうか。桜井氏の場合、期待感どころか悲壮感ですからねw。

美人で可愛いから勢いで!っていうパターンが一番しんどいと気がします。

 

家は買わない、車も買わない、財布の中身は最低限、物はなるべく減らしてドンドン断捨離しています。高額な固定資産は買わずに、常に生活に柔軟性を持たせたいです。

なるべく身軽でいたい。「持たない」経営を家計でも実現したいと思っています。

でも、人間関係まで「持たない」でいいのかと言われればそれはNOかなって思います。人間関係については、思い切って大きなバックパックを背負ってみた方が人生楽しいのかなって思う時があります。まあそれはイコール結婚とかそういう短絡的な話ではありませんが。

物的な生活は身軽にしてなるべく持たない、断捨離を進める。
一方で、人間関係は狭く深く掘ってみた方が楽しい人生になるかもな~。

今はそんな価値観です、私は。