プロレスはプロフェッショナル・レスリングの略です。スポーツで稼いでいるアスリートはみんなプロなわけですが、競技名にわざわざ「プロ」と付けるのはレスリングくらいかなと思います。それには理由があって、プロレスだけにしかない「プロ」な要素があるからだと思います。

それは意図的に観客を楽しませようというパフォーマンスとしての性質があることです。

プロレスはボクシングとは違います。ボクシングはガチ対決。ボクサーは観客を楽しませることを意識してません。相手に勝つことだけを考える。なので開始1分でKO勝ちということもあります。それは観客からしたらちょっと拍子抜けかも。もっと試合を観たかった!って思うお客さんもいるかもしれない。でもしゃーない。

プロレスもガチ対決ではありますが、開始1分で終わることはあり得ません。仮にそれくらい実力差があったとしても、短時間で終わらせることはしません。リング上の格闘技であると同時にパフォーマンスでもあるからです。

プロレスは観客を楽しませるという点においてプロです。プロレスラーは格闘家としてプロなのはもちろん、エンターテイナーとしてもプロです。だからレスリングは”プロ”レスって言うのかなって僕は勝手に解釈しています。

ボクシングとプロレス、自分はどっちの方が好きかなあってたまに考えます。

ボクサーはお客さんのことは考えずにとにかく全力で闘う。その真剣に闘う姿が結果としてエンターテイメントになる。それにお金を払う人がいて、スポンサーも付いて経済性が成立する。

プロレスラーはマーケットを意識しています。お客さんにいかに楽しんでもらうかを考える。結果論としてのエンターテイメントではなく、自らエンターテイメントを創り出す。それにお金を払う人がいるから経済性が成立するのはボクシングと共通です。

どちらか言うとボクサーになりたいかな。マーケットを意識することなく自分がやりたいことをやる。演じない。素でいれる。それでも仕事として成り立つ。それが理想。ただし、そんな簡単なことではないけれど。

でもプロレスも楽しそうです。自分なりに「どうやったらお客さんが喜んでくれるだろうか?」って考えて戦略を練って実行に移す。それで成果が出たら楽しそう。達成感ありそう。

まあボクサータイプとプロレスラータイプで完全に二分できるわけじゃないかな。ボクサー:プロレスラー=70:30くらいが理想かも。